映画
高岡市と射水市の市境にあり、店前の道は国道8号線と立体で交差しているため、意識しないと通り越してしまう「らーめん キラリ」。 この日は「キラリで食べるぞ!」と強い意識を持って訪問した。 13:00も過ぎようかという時間帯だったが店内はほぼほぼ満席…
4月から職場に新しい仲間が増えた。 先人として昼飯を食べに色んな店に連れて行ってあげなければいけない(そっち!?)。 この日は馴染みの店2軒を回ったが、臨時休業と定休日・・・定休日とは迂闊だったが、千成亭が水曜の他に木曜も定休日になったのを忘…
レギュラーメニューのトマトみそラーメンが食べたくなり一世風靡へ。 しかし店内に貼ってある期間限定とか特別メニューの札の中に「もつ煮みそらーめん」(900円)を見つけて注文した。 富山市のラーメン屋 鼓の「モツらーめん」との食べ比べになる。 スープ…
越前市の蕎麦屋「寺子屋」さんで昼食。以前の今立町だろうか、国道8号線を山側に進んで行ったところの民家の中に佇んでいた。中に入ると「本日はワンオペですので・・・」と、ご主人お一人で接客〜蕎麦作りをやっているので時間がかかる事を伝える貼り紙があ…
宇都宮出張の際、東京・築地まで足を伸ばしてきつねやさんに行った。牛丼と迷いに迷ったあげくホルモン丼(900円)を注文。純粋に観光なら牛丼+ホルモン煮+ビールで攻めたいところだった。行列は30~40人待ち。回転が早いので「ムチャクチャ待った感」はな…
休日のお昼に元喜家へ。雪が降り積もる中、この店は除雪などにめげずに営業してると信じて訪問。大雪になると除雪作業に追われて休業する店もあったりするが、果たして元喜家は営業してた。ラーメン(820円)にほうれん草(100円)をトッピング。クーポンで…
お馴染みの店はなるべく「今年の初訪問」を早めに済ませておきたい。七尾市での仕事を終えてらーめん和に行くことができた。すっかり人気店になった和。店内はほぼ満席だった。ラーメン(800円)に炒飯を付けたAセットで炒飯のサイズは小(+300円)にした。…
本日、仕事始めの昼食は同僚と三人でにしかね。昨年の暮れに訪れた際に店内に書かれた年末年始の営業日を確認したところ、年明け最初の営業日が1月6日(月)になっていた。通常は月曜日が定休日だから、当日のお客さんは少ないだろうという見立てで訪問した…
暮れも迫ったこの日の昼食は「もきち」へ。今までもやし中華そばに拘ってソレばかり食べてたが中華そば・醤油(800円)を注文した。超久し振りに観る見る中華そばの見た目が良かった。胡椒をパッパッパッとかけてから食べる。中細麺に穏やかな鶏ガラスープが…
例えばお客さんが少ないと定時前に閉店してしまう店とか、定休日が祭日なら営業して翌日を休みにする店とか、訪問したはいいけど店が閉まってたというラーメン屋がたまにある。そんな訳で夕飯を食べて帰らなければいけないこの日は、期待を裏切らず確実に営…
仕事前に昼飯を食べるとロクなことがないジンクスがあり、少々遅い時間になっても仕事を終えてから昼食を摂るようにしている。この日はそんな日。富山に着いたのが飯にしても良い時間だったが、作業を終わらせてからかれえていに向かった。やさい玉子バター…
旨辛ラーメンが食べたくなって元喜家へ。しかし券売機に「旨辛ラーメン」の表示はなかった。暑い時期限定だったのか。ま、デフォルトの豚骨醤油に切り替えれば良い。らーめん(並)(820円)を購入。先日、横浜に行った時に訪れた「寿々喜家」のご主人は元喜…
同僚三人とにしかねへ。日替わりは先週と同じ「マグロのメンチとエビフライ」だったので、久し振りに「うな重定食」(980円)を注文した。あとの二人は日替わり(630円)を注文。時間を掛けて焼き上げる鰻はチョコンと乗ってるだけ(笑)一口で終わらないよ…
14:00ちょっと前の昼飯になり亀次郎に駆け込む。ラーメン(590円)にネギ(110円)をトッピング。胡椒を軽く振りかけてから最初にプリプリの麺を口に運ぶ。美味い。野菜を中心に出汁をとった穏やかなスープは麺だけでなくチャーシューやメンマらのトッピン…
白山市での仕事を終え少し早い時間だったが真也食堂に向かう。店がある地区で大々的に下水道工事が行われており、一部迂回しなければならない道があった。開店直後に入店したお陰で先客は1名だけ。券売機で「煮干しそばともつ煮・小&ライス・小セット」(1,…
なかなか行けなかった富山の鼓。満を持して13:00頃入店した。マスターのワンオペだった。しかも客は満員。店内には緊張感は充満していた。モツらーめん(味噌)(900円)を注文。ほど良い太さの麺にコクのある味噌味のスープが絡んで美味い。相変わらずゴロ…
住宅街の中にポツンと店を構える三華。久し振りに訪ねてみた。ライスは食うまい、と誓って店に入る。幸か不幸か休日のこの日は少しお得なサービスセットはなく、背脂そば(900円)と餃子3ケ(300円)を注文。濃ゆくて甘味の醤油スープが背脂と相まって美味し…
期間限定のラーメンが提供された時とかクーポンがあった時など、たまに行く支那そば屋さん。今回は冬に提供される味噌ラーメンを目指して訪問。読み返して分かったが、前回支那そば屋で味噌ラーメンを食べたのは3年前。その前となると更に3年前になる。カウ…
どこかのサイトでこの店のナポリタンが紹介されていて「安いな」「美味そうだな」と思って訪問。入り口付近の黒板に日替わり定食のメニューが書かれていた。海老フライとメンチカツとナポリタン・・・とにかく自分の好物ばかりで、開口一番「日替わりで!」…
家族で「・・・そういえば今年の夏は鰻を食べてない」という話になった。といっても我が家で土用の丑の日に毎年鰻を食べる習慣がある訳ではない。昨年だったか一昨年だったかに一度、小松市の専門店で鰻が嫌いな下の子がいない日に三人で食べただけなのだ。…
仕事でこの場所の周辺に立ち寄ることが何回かあり、前々から気になってた店。駐車場に停めてある車が少なかったので入店してみた。思ったよりコンパクトな店内。数席あるカウンターに座る。定食が10種ほどあり、どれも800円前後と安価。その中でも比較的高価…
自分の周期と合ってしまうのか、それとも頻度が多いのか・・・最近にしかねに行く度に日替わり定食メニューが「から揚げ&エビフライ」に当たる。ま、刺身の小皿が付くのでそれほど苦痛にはならないが、やはり魚の店で揚げ物が続くと「おや?」となってしま…
嫁さん不在のため娘二人と真打へ。麺の短さが気になりしばらく足を運ぶことが少なくなってるが、自分の中で時々行ってみたい店なので今回伺ってみた。写真は手前から時計回りに自分の塩とんこつ(中)、上の子の真打ラーメン(小)海苔トッピング、下の子の…
初めて日曜日に免許更新を終え、その帰り道に朝飯と昼飯を兼ねた食事を亀次郎で摂った。平日の昼に店の扉を開けて満席を確認し、そのまま帰ったことも何回かあったが、さすがに日曜日の10:30では数名の客しかいなかった。ラーメン(490円)を注文。パッパッ…
3回目の訪問。最初にこの店に来た時に食べて感動した背脂煮干醤油(850円)を注文。カウンター席から厨房を眺めながら出来上がりを待つ。以前からそうだったのか女性が作ってた。スープを一口・・・上の娘が「金色堂は煮干しラーメンしかなくなったから行か…
以前この店で同僚と食べた時に単純に「やさい玉子カレー」を注文してたのが印象的だった。自分はいつもふたつのトッピングを楽しんでて、この店の本質を忘れてることに気付かされた。基本に戻って「やさい玉子バター(小盛)」(700円)を注文。食べ始めて思…
以前から秋生のインスタで紹介されてた「濃厚牡蠣出汁そば」を食べるため訪問・・・が、しかし、券売機横の限定メニュー紹介写真の中に見当たらない。ならば限定の中でもうひとつ食べたかった「平子煮干しそば」(900円)を注文。12:00頃に入店するも客は自…
ここのところ何回か通っている喫茶 時。もうひとつ試してみたいメニューが今回注文したオムカレー(700円)。ドライカレーを玉子で包んだもの。この店らしい穏やかな辛さのドライカレーを玉子が優しく覆う。最初に出されるサラダも必要以上(失礼)に美味し…
久し振りにかれえていに訪問。ここ何回かのローテーションは・・・カレー⇒バター⇒カレーときてたので、この日はバターライス。自分の中ではベストトッピングである「たまご(やさい)ウインナーバター小盛り」(900円)を注文。この日は、ムチャクチャハラペ…
12:00少し前の事務所。同僚に「昼飯に何か食べたいかものある?」とチャットで聞くと「定食かカレーか・・・何にせよ米が食べたいです!」とのことで、前回臨時休業だった金石餃子へ車を走らせる。1組待ちの時に同僚は店内のメニューを見ながら変な汗をかい…